コロナ流行中の外来診療

コロナ拡大中の大学病院②(患者さん編)

コロナウィルス感染拡大と大学病院の診療

前回はコロナウィルスの感染拡大に伴う大学病院の現状を医療者の側から簡単に紹介しました。今回は前回に引き続いて、大学病院の現状を患者さんの立場から簡単にお話します。

こうして整理してみると、医療者よりも患者さんとそのご家族に対する影響が大きいかもしれません。。

 

 

患者さんは入院前にコロナPCR検査

 

コロナの感染拡大に伴って、発熱や肺炎が疑われる患者さんの対応・入院はある程度の規模の病院で無ければ困難になっています。やはり小規模の病院では人数的な問題や防護装備、検査機器などの関係でこのような患者対応ができません

 

したがって、大学病院などの大規模病院で強力にバックアップしています。救急要請を全て引き受けたり、他院からの転送依頼も基本的に全て受け入れていて、事実上、大学病院は最後の砦としての機能発揮しています。

 

一方で、万が一、院内感染や院内クラスターが発生してしまうと、この最後の砦としての機能が発揮できなくなり、近隣の病院も持ち堪えられなくなってしまいます。そうなると、医療崩壊をきたす可能性が高くなるので、とにかく院内感染を防ぐための方策が色々と検討されています。

 

中でも、一つの柱になっているのが入院前の全員PCR検査です。予定入院であろうと、緊急入院であろうと、入院する全ての人にPCRを行い、コロナ陰性を確認してからの入院となります。緊急入院の場合は、PCR検査の結果が判明するまでコロナ患者用の隔離病室に入ってもらうこともあります。

 

 

 

入院後は家族との面会禁止

上記の通り、コロナPCR検査が陰性で感染していないことを確認できたら入院してもらいますが、なんとその後は退院するまで家族と会うことは出来ません・・・。ここまで感染が拡大する前はある程度の面会は許容されていましたが、いよいよ面会はいかなる理由があろうとも原則的には禁止となりました。

 

医療者側も忙しさが増しているので、毎日患者さんのご家族に電話をして病状を伝えることは物理的に難しく、ご家族は病状も分からずに心配な日々を過ごされていることと思います。時々患者さんのご家族から心配で電話がかかってくることもありまますが、なかなか対応が十分とはいえません。

 

(心配性なご家族は毎日のように電話をかけてくることもありますが、病院側はかなり疲弊するので、出来れば遠慮していただきたいと思うことも・・・)

 

検査目的の入院であれば入院後もほとんど体調は変わらないのでそこまでの心配は不要ですが、状態の悪い患者さんのケースでは医療者・ご家族にとって大変な対応を迫られることになります。。。先日も発熱で緊急受診された患者さんの救急要請を引き受けたんですが、非常に大変な事になりました。(長くなってきたので次回に続きます。。。)

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。励みになりますので、良かったらクリックをお願いします!

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

 

;人気ブログランキングへ

 

google

-コロナ流行中の外来診療
-, , , , , ,

Copyright© 大学の医師による楽しい日々を目指すブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。