「女医さん」と「結婚」
こんにちは。前回まで女医さんと結婚した場合のメリット・デメリットについてお話してきましたが、今回は検索ワードで多かった「女医、結婚したい」という疑問にお答えすべく、女医さんが結婚したいのか、女医さんと結婚したいのか分かりませんが、女医さんと結婚する方法について考えていきたいと思います。
女医さんが苦労せずに結婚する方法
まずは、女医さんが苦労せずに結婚しているケースを考えてみたいと思います。結論は至ってシンプルですが、早速いって見ましょう!!(女医さん以外にはあまり関係がありませんが・・・)
① 学生結婚
学生のうちにクラスメイト、もしくは先輩と結婚してしまう人が時々いますが、個人的には大正解だと思います。お医者さんになって苦労する必要は無い以外にも大きなメリットがたくさんあります。。
まず、結婚式を行う際に、偉い先生(教授とか、指導医とか)を呼ばずに済みます。その結果、派手な結婚式を行う苦労がかなり少なくなり、お友達や親戚だけ呼ぶ感じのアットホームな感じの素敵な結婚式となります。僕もクラスメイトや先輩の結婚式に参加しましたが、非常に温かみがあって、良かったです。
次に、研修医になった後、勉強に打ち込めることとに加え、人生設計を考えて自分の専門領域を考えることができます。たとえば、旦那さんとともに外科を専門にしてしまうと家庭がなくなりますし、だんなさんが余裕のある診療科(皮膚科とか、リハビリ科とか)だと、自分は少し忙しい診療科を選択しても大丈夫など、将来を見据えて考えることができるんです。。
余談;お医者さん同士の結婚式
ちなみに、お医者さん同士の結婚式は、かなり大変です!!。
お互いにお世話になっており教授(少なくても2人以上)をお呼びしたり、医局の偉い先生をお呼びしたり、席順に悩んだり、スピーチの順番を綿密に考えたり・・・。
医局によっては、結婚式に出席していただくに当たり、教授にお礼のお金をお渡しするところもあると聞きます(それをいくらか渡すかも悩みどこですよね。。。)。
また、偉い先生が全員集合するので、安っぽい会場で行うことが難しく、一流ホテルで結婚式を行わざるを得ません。僕の同僚は、やりたくも無いのに派手な結婚式になってしまい、数百万円かかったといっていました・・・。
② 初期研修医の終了前
医学生は6年間の勉強を終えると、国家試験を経て初期研修医(2年間)となります。自分の大学でそのまま研修医になる人もいれば、自分の大学を飛び出て、他の大学または一般病院に飛び出して研修医になる人も激増しています。
すなわち、医学部6年間の人間関係とはまったく別の環境で過ごすことになり、新たな出会いがはじまるんです。
多くの研修医は仲良くなり、その中の研修医同士で結婚に発展するケースも稀ではありませんし、指導医とくっつく女医さんもけっこういますので、最後のビッグチャンスといって良いかもしれません!!この時点で、若くても26歳ですしね!。
実は、研修終了後からまたまた忙しくなることが多く、医局という広がらない閉鎖空間に身をおくことになるので、ここまでに相手を見つけておくと、苦労が少ないこと間違いなしです!!。ちなみに、医局内での恋愛は、予後不良なことが多いので、この業界の方はなるべく避けたほうがよい気がします。。
書き足りないところはあるのですが、女医さん以外には甘い関係がないので、このへんで^^;。次回は女医さんと結婚する方法について考えてみたいと思います。。
最後まで読んでいただきありがとうございました。励みになりますので、良かったらクリックをお願いします!